頑張ってもバストが変わらない本当の理由

ナイトブラ、マッサージ、バストアップ美容液、ストレッチ、プロテイン…。
どれも「良さそう!」と感じて試したことがある方も多いと思います。

でも実は、
バストアップに一番大切な“あること”を見落としている人がとても多いんです。

それが――
💡 「女性ホルモン」 です。


💎女性ホルモンとバストの関係

バストアップの仕組みは、じつはとてもシンプル。

バストの中身のほとんどは「乳腺」と「脂肪」でできています。
乳腺は母乳を作るための器官で、その乳腺を守るために脂肪がつくことで
ふっくらとしたバストが形成されます。

この乳腺を刺激して育てる“スイッチ”の役割をしているのが、
まさに 女性ホルモン(エストロゲン)

脳が「ホルモンを出して!」と指令を出すことで、
卵巣から女性ホルモンが分泌され、乳腺が刺激されて脂肪がつく。
→ この流れが正しく働いて初めて「バストアップ」につながるのです。

つまり、
ホルモンがうまく分泌されていない状態で
外側からケアを頑張っても、
その場の変化しか出ない、もしくは逆効果になることもあります。


🌿女性ホルモンが乱れる原因

実は、現代女性の多くが
「女性ホルモンがうまく働いていない」状態にあります。

理由は、
自律神経の乱れや栄養不足、冷え、睡眠不足など。

ホルモンは脳から分泌されるため、
日常の生活習慣がダイレクトに影響してしまうのです。

そして、女性ホルモンが乱れると、
どんなに高級な美容液を使っても、
マッサージをしても、
そのとき限りの結果しか出ません。


💐女性ホルモンバランスチェック

バストアップがうまくいかない原因が、
ホルモンの乱れにあるかもしれません。

以下のチェックシートを試してみてください👇

【生理の状態】

☑ 生理周期が不安定(25日未満・35日以上)
☑ 経血量が多い/少ない
☑ 生理痛が強く、鎮痛剤を使うことが多い
☑ PMS(月経前症候群)がつらい(イライラ・頭痛など)
☑ 毎月、生理前にニキビやむくみが出る

【体のサイン】

☑ 手足が冷えやすい
☑ 肩こり・首こりがある
☑ 疲れやすく、寝てもスッキリしない
☑ 顔や体の乾燥が気になる
☑ バストのハリやボリュームが減った

【心のサイン】

☑ イライラ・落ち込みやすい
☑ やる気が出ない・集中できない
☑ 寝つきが悪い、または途中で目が覚める
☑ 甘いものやカフェインに頼ることが多い

【生活習慣】

☑ ダイエットや糖質制限をよくする
☑ 睡眠時間が6時間未満の日が多い
☑ 運動不足・体を動かす習慣がない
☑ スマホやパソコンを長時間使っている


💬チェック結果の見方

どうでしたか?
【生理の状態】のところに1つでもチェックがつけば、女性ホルモンのバランスが崩れています。
それ以外は、以下の「結果の目安」を参考にしてみてくださいね。


🌷結果の目安

該当数 状態 コメント
0〜1個 ◎バランス良好 今の状態をキープできています✨
2〜5個 △ やや乱れ気味 ストレスや生活リズムの見直しで改善できます。
6個以上 × 要注意 ホルモンの分泌が乱れている可能性が高いです。バストにも影響が出やすい状態です。

🌸まとめ

女性ホルモンが整っていないと、
マッサージやサプリ、美容液では思うように結果が出ません。

けれど、
女性ホルモン・自律神経・栄養バランスの3つを整えてあげることで、
バストは年齢に関係なく変わる可能性があります。


今回お伝えした「女性ホルモンの働き」は、
バストアップの中でも一番大切な“土台”の部分です。

実際の講座では、
この女性ホルモンを正しく働かせるために欠かせない
✅ 自律神経の整え方
✅ 食事でホルモンを味方につけるコツ
を、より具体的にお伝えしています✨

バストアップを「体の仕組み」から正しく整える方法を知りたい方は、
ぜひ次回の講座内容もチェックしてみてください💗

📅 次回配信(明日)で講座の募集を開始します!
どうぞお楽しみに🌸